
新事業企画
新しい領域へ常に挑戦する
“チャレンジングスピリット”
それが私たちの合言葉です。
事業概要
新事業企画部は、機能性材料分野とライフサイエンス分野において当社の将来の柱となる新材料・新事業を創出することをミッションとしています。独自性の高い新規シーズの特性を明らかにしながら、市場ニーズを捉え、顧客ニーズに合う新材料の実需化を進めております。
各プロジェクトの推進に当たっては、当社独自のコア技術である「精密有機合成」「高分子設計」「微粒子制御」「生物評価」を駆使・活用すると同時に、新規事業・材料の創出、開発の更なるスピードアップを図るため、特色ある企業とのアライアンスをはじめ、九州大学との間で連携などを行っております。
「価値創造型企業」としてより一層輝きを増していくため、化学の限りない可能性に挑み、お客様の“信頼”に応える高付加価値製品の創出に努めてまいります。
環境調和材料
- ポリ乳酸用結晶核剤 エコプロモート®
- ポリ乳酸の成形加工時に安定な結晶核となって結晶化速度を飛躍的に高め、微細で均一な結晶を生成させ、成形サイクルや耐熱性、透明性を改善させます。
- 熱制御材料
- 熱をためる「蓄熱材料」、熱を逃がす「放電材料」の材料開発を進めております。
- 環境発電材料
- 身の回りにある熱や光を電気に変える技術です。当社のインク技術を生かした「熱電変換コーティング液」、「有機薄膜太陽電池(OPV)用の正孔補集層」の開発を進めております。
ライフサイエンス材料
- ナノファイバージェル®
- 応力に反応して、ゲル(固体)からゾル(液体)に変化します。
スプレー、クリーム、スティックなどへの調製が可能で、化粧品、医薬部外品、医薬品などに用途展開しております。
- 細胞培養材料
- FP001含有培地は、水と同じ粘度を持ちながらスフェア(細胞塊)を分散・浮遊させることが可能。抗がん剤の評価に適応。iPS/ES細胞の三次元大量培養も可能になります。
- prevelex®
- 試験研究から再生医療分野に適応可能な生体物質付着防止材料。細胞接着防止用LS1004とタンパク質吸着防止用LS3015があり、種々の基板へのコーティングが可能な材料です。
光機能材料
- SUNCONNECT®
- 有機-無機ハイブリッド型の液状硬化性樹脂材料です。
- 高い耐熱性(ハンダリフロー耐性)と透明性(可視~近赤外)を保有しています。
- インプリントやリソグラフィなど各種加工方法が適用可能です。
新規開発分野
- AQUAJOINT®
- AQUAJOINT®(アクアジョイント)は2液混合タイプの常温固化型・伸縮性ハイドロゲルです。2種類の水溶液を混合し室温で放置するだけで、水溶性成分が3次元ネットワークを形成してゲル化します。これら水溶液に添加物を加えることで、お客様のニーズに合わせた処方や成形が可能です。
- 電池用材料他
- フェアカレント®
- リチウムイオン二次電池用集電体コーティング材料です。集電体となるアルミ箔または銅箔上に塗工することにより、電極の抵抗を低下させるとともに密着性を向上させ、容量工場、充放電および保存時の劣化抑制を実現します。高い出力特性や長期耐久性が要求される車載用などのリチウムイオン二次電池に適用できます。