
サステナビリティ
サステナビリティの全体像
行動指針とサステナビリティ推進体制
方針・考え方
行動指針
- (1)法令を遵守し、国際社会の一員として良識ある事業活動を行います
- (2)有用で安全な商品とサービスを提供し、企業価値の増大を図ります
- (3)無事故・無災害、そして地球環境の保全に積極的に取り組みます
- (4)ステークホルダーとの対話を重視し、適切に情報を開示します
- (5)従業員の個性と人格を尊重し、健康を推進するとともに、明るく働きやすい職場を作ります
- (6)よき企業市民、よき社会人として行動します
体制
当社グループは、「社会が求める価値を提供し、地球環境の保護、人類の生存と発展に貢献する」という企業理念を事業活動の基本とし、その実践であるサステナビリティ活動をより一層充実させるために、「社会動向に合致したサステナビリティ戦略の立案と社内啓蒙ならびに情報の発信」をミッションとするサステナビリティ・IR部サステナビリティグループを設置しています。また、グローバルな社会課題により戦略的に取り組むため、サステナビリティグループを事務局とし、部門担当役付執行役員をメンバーとするサステナビリティ委員会を年2回定期的に開催し、サステナビリティに関する方針、マテリアリティの選定、長中期計画および年次計画、活動結果の評価および評価に基づく改善および検討すべき課題について審議しています。審議の結果は経営会議の承認を経て、取締役会に付議されます。