
サステナビリティ
サステナビリティの全体像
ステークホルダーへのコミットメントと対話
当社グループは、「社会が求める価値を提供し、地球環境の保護、人類の生存と発展に貢献する」という企業理念のもと、多様なステークホルダーとのコミュニケーションを積極的に進め、「独自の革新的な技術で社会の要請に応える未来創造企業」を目指します。
ステークホルダーへのコミットメントと対話
ステークホルダー | コミットメント | 対話の内容 | 主な取り組み |
---|---|---|---|
お客様 | 安心・安全な商品・サービスを提供します。 | ・営業活動を通じて、お客様のニーズを捉え、商品・サービスの改良・改善を行っています。 | 製品の品質向上 |
株主・投資家 | 企業価値を高め、適正な利益還元を実施します。 | ・ディスクロージャーポリシーを定め、当社が株式上場している東京証券取引所の定める適時開示規則に沿って情報を開示しています。 ・株主総会や、定期的な機関投資家・アナリスト・メディア、および個人投資家向け決算説明会を通じて、経営計画や事業概況を説明しています。 ・そのほか国内外で開催される証券会社が主催する投資家向けコンファレンスに出席し、主に海外機関投資家との集中的な個別ミーティングを実施しています。 |
IR情報 ディスクロージャーポリシー |
従業員 | 個人を尊重し、能力を十分に発揮できる職場をつくります。 | ・毎年、社長が国内外のオフィス・工場・研究所を訪問し、従業員との相互理解を深めています。 ・従業員アンケート調査を実施し、組織の活性化・生産性向上に向けた取り組みを進めています。 ・日産化学労働組合との、定期的な業績報告会や、ワーク・ライフ・バランスのための諸施策をはじめとした各種労働条件の協議、制度の整備に努めています。 |
従業員の健康維持向上 働きやすい職場づくり 人材の確保・育成 ダイバーシティの推進 保安防災・労働安全衛生の推進 |
取引先 | 公正・公平な取引により、良好で発展的な関係を構築します。 | ・サプライチェーン・マネジメントを推進し、必要に応じて、取引先のサステナビリティへの取り組み状況を確認しています。 | 公正な取引の推進 サステナブル調達の推進 |
地域・社会 | 社会貢献・地域交流を積極的に行います。 | ・工場見学会、地域小学校への出張授業、福祉基金などを通して、地域との交流を図っています。 ・企業、NGO/NPO、学識有識者などと人権に関する課題や解決策について議論し、当社取り組みに活かしています。 |
地域社会への貢献 人権の尊重 |