
CSR情報
自社の事業基盤の強化
CSR調達の推進
方針・考え方
当社は、サプライチェーン全体としてCSRを推進するためには、重要なパートナーであるお取引先様のご理解、ご協力が不可欠であると認識しています。この認識の下、原料および資材の調達に関する方針を定め、CSRの重点テーマについてお取引先様とともに取り組み、企業の社会的責任を果たしてまいります。
購買方針
当社は、CSR基本方針に則り、原料及び資材の調達・購買活動に取り組みます。
- 法令・社会規範の遵守
全ての関連法規、社会規範、社内規定及び企業倫理を遵守し、健全な調達・購買活動を推進します。 - 公平・公正・透明性のある取引
過去の購入実績や企業グル-プにこだわらず、常に新しい購入先とのビジネス機会を創出し、公平・公正で透明性のある取引を行います。 - 経済合理性に基づく調達・購買
品質、価格、安定供給、技術開発力及び経営の安定性等を総合的に評価し当社にとって最善最適な調達・購買を行います。 - 地球環境への配慮
持続可能な社会を実現するため、常に地球環境の保全を意識した調達・購買に努めます。 - パートナーシップの構築
全てのお取引先様は事業遂行のパ-トナ-であるとの基本認識に立ち、確かな相互信頼関係を構築しさらなる発展に努めます。
また、以下のテ-マについてお取引先様と共に取り組み、企業の社会的責任を果たしてまいります。
1)法令、社会規範及び企業倫理の遵守
2)安全確保と環境保全
3)人権の尊重と労働環境への配慮
取り組み
取引先へのCSR質問票による調査
重要な原料、中間体、製品の製造などを委託する際には、お取引先様に対して、事前にCSR質問票への回答を求めています。また、新規および既存のサプライヤーに対してもCSR質問票への回答をお願いすることで、当社の基準を満たすお取引先様との取引を優先的に進めるとともに、お取引先様に対する啓発・改善活動を行っています。
2017年度には購買方針に基づく購買・調達活動の実現と、サプライチェーンにおけるCSR活動のさらなる推進を図るため、CSR質問票の内容を改定しました。
CSR質問票の主な調査項目
評価項目 | 内容 |
---|---|
1.人権・労働 | 強制労働の禁止、児童労働の禁止、非人道的な扱いの禁止、非差別、 適切な賃金、適切な労働時間、団結権 |
2.環境への配慮 | 化学品管理、省資源・省エネルギー、温室効果ガスの排出量削減 廃棄物削減、生物多様性保全、水資源保全、原料調達 |
3.健康と安全 | 職場・施設の安全衛生、身体的に負荷のかかる作業への配慮、 労働災害対応、緊急時の対応、健康管理 |
4.倫理 | 汚職・賄賂の禁止、優越的地位の濫用の禁止、不適切な利益供与および受領の禁止、競争制限的行為の禁止、インサイダー取引の禁止、反社会的勢力の排除内部通報システム、プライバシー保護、紛争鉱物の不使用 |
5.危機管理体制の構築 | 事業継続計画の策定、取引先・生産拠点情報の把握、情報セキュリティ |
6.品質 | 正確な情報、クレーム対応 |
取引先への訪問監査
当社では、自社やお取引先様の社員の健康・安全を重要な課題と考えています。国内外のお取引先様を訪問監査し、CSR活動、とくに、環境・健康・安全 (EHS) への取り組みを詳細に確認し、CSR調達の推進を図っています。
医薬関連製品の業務委託先に関しては、PSCI (Pharmaceutical Supply Chain Initiative: 製薬業界サプライチェーンイニシアティブ)およびISO14001に基づいたEHSアセスメントを実施しています。アセスメントには、法規制、環境、健康と安全、人権、労働、腐敗防止に関する質問項目が含まれます。対象者にEHSアセスメントの質問票を送付し、その回答をベースに監査を実施しています。EHSアセスメントでリスクを洗い出したうえで、訪問監査では洗い出したリスクを中心に、現場における顕在的・潜在的リスクに関しても確認しています。
CSR質問票による調査や訪問監査の結果、サプライヤー、業務委託先における重大なコンプライアンス違反は確認されていません。
紛争鉱物への対応
当社は、コンゴ民主共和国およびその周辺国の非人道的武装勢力に関わる紛争鉱物および紛争鉱物を含む原料を使用しない方針としています。