
サステナビリティ
索引・データ等
サステナビリティサイト編集方針
情報開示体系
当社は1992年からレスポンシブル・ケア活動を開始し、その内容を1999年より「環境・安全報告書」、2013年からは「CSRレポート」、2015年からは事業概要、財務データのハイライトを加えた「アニュアルレポート」として公表してきました。2018年からは、統合レポートとして事業概要や E(環境)・S(社会)・G(ガバナンス)情報に加え、マテリアリティ、価値創造プロセス、詳細な財務情報を掲載しております。
また、サステナビリティサイトでは、当社グループのさまざまなサステナビリティ活動の詳細について、情報発信しています。

対象期間
各年度(4月~3月)
- 労働災害データは各年1月~12月
対象範囲
連結子会社 :
日星産業(株)、日産物流(株)、日産緑化(株)、日産エンジニアリング(株)、NC東京ベイ(株)、NCアグロ函館(株)、日本肥糧(株)、Nissan Chemical America Corporation(NCA)、Nissan Chemical Europe S.A.S.(NCE)、NCK Co., Ltd.(NCK)、Nissan Bharat Rasayan PVT. LTD.(NBR)
持分法適用関連会社 :
サンアグロ(株)、クラリアント触媒(株)
グループ会社 :
上記子会社、持分法適用関連会社に加え、
台湾日産化学股份有限公司(NCT)、日产化学制品(上海)有限公司(NCS)、Nissan Chemical Agro Korea Ltd.(NAK)、Nissan Chemical Do Brasil(NCB)、Nissan Agro Tech India PVT. LTD.(NAI)、日产化学材料科技(苏州)有限公司(NSU)
カバー率
単位 | 2020 年度 |
2021 年度 |
2022 年度 |
2023 年度 |
|
---|---|---|---|---|---|
連結の売上高に占める 日産化学株式会社単体の売上高比率※1 |
% | 77.7 | 81.7 | 80.3 | 79.9 |
対象範囲に「単体」 と記載されている場合のカバー率は※1となります。
対象範囲に「連結」 と記載されている場合のカバー率は100%となります。
参考にしたガイドライン
- 国際統合報告評議会(IIRC)「国際統合報告フレームワーク」
- GRIサステナビリティ・レポーティング・ガイドライン・スタンダード
- SASB(Sustainability Accounting Standards Board)スタンダード
- ISO26000
- 環境省「環境会計ガイドライン(2005年版)」
サステナビリティサイトに対する質問の窓口
日産化学株式会社 サステナビリティ・IR部 サステナビリティグループ
TEL: 03-4463-8404 メールアドレス:sus_pro@nissanchem.co.jp