



全職種対象
2024年9月〜10月 開催
「未来創造×SDGs 2024」
文理合同対話型 3days インターンシップ
「私も未来の社会を
創ることができるだろうか?」
そんな問いへの答えが見えてくる
インターンシップです。
プログラム

インターンシップの内容を表すものではありません。
「未来創造×SDGs」のプログラムは、3daysのセッションでできています。
社会や地球環境の変化から、未来の兆しを捉え、起こり得る課題を考えるとともに、自分やチームメンバーについて、また日産化学についてよく知り、その強みを掛け合わせることで、解決策を考え、SDGs実現のストーリーを描いていきます。
日産化学の若手社員も参加し、みなさんとともに未来の社会の創造について考えます。
DAY1 社会をとらえる
- スキャニングセッション
- 自分を知る/みんなを知る
- 社会/地球環境変化から未来の兆しを捉える
- 起こり得る矛盾を考える
- 解決したい未来の課題を設定する
DAY2 ジブンと日産化学を知る
- アイデアセッション
- 日産化学を知る
- ジブン×日産化学から解決策を考える
- チームの解決策と未来の課題を接続する
DAY3 未来・社会を描く
- ストーリーセッション
- 共創パートナーを構想してチームの可能性を広げる
- 未来の課題を達成するストーリーを構想する
各セッションの間に、事前課題を設定予定です。
また、プログラム終了後、社員からのフィードバックをさせていただきます。
さらに、後日、振り返り懇談会の実施を予定しています。