私たちの化学は、続く。Never-ending Chemistry

日産化学株式会社 NISSAN CHEMICAL INDUSTRIES,LTD. 採用情報サイト

将来を考える

  • キャリアステップを実例で見る
  • 「人を育てる社風」を確かめる
  • ワークバランスを考える
  • 2030年へ向けたプロジェクト
  • キャリアステップ特別編 シリコンバレーで事業を企画する技術系社員とは?
キャリアステップ
事例3

研究所の研究開発から、
工場の生産技術へ。

Y.S.
研究開発(化学) Y.S. 小野田工場 製造第2課 有機化学系 修士 1999年入社
スタート 入社
学生時代に関わった研究テーマから、創薬研究に従事したいと思いが強く、コンパクトながらも研究開発に力を入れている日産化学に魅力を感じた。
そのときの思い
研究所の見学や面談で、会社の雰囲気が自分に合いそうだと直感的に思った。
1年目 物質科学研究所 農薬研究部
除草剤の創製研究に約2年間携わる。探索研究の手法を学ぶとともに、新剤を見いだすことの困難さを実感した。
そのときの思い
化合物をデザインしても、合成できなければ、絵に描いた餅。先輩たちの有機合成力の高さに圧倒され、自分も実践的な力をつけたいと強く感じた。
3年目 物質科学研究所 農薬研究部
研究内容が変わり、創製研究で見出された有望化合物の初期プロセス研究に携わる。大学との共同研究や学会発表などを通じて、人脈が大きく広がった。
そのときの思い
壁にぶつかったときは必死で考え続け、捻り出したアイデアがブレイクスルーにつながったことも。実験の数だけ、新しい発見があった。
10年目 小野田工場 技術開発室
農薬開発原体の中・後期プロセス研究に携わる。既存製品のコストダウン/安定操業支援も担当。
そのときの思い
初期プロセスから自分が携わった製造プロセスをもとに新プラントが設計・建設されるのを見て、責任の大きさを感じた。製品が予定通り生産され、上市されたときは、心からホッとした。
小野田工場 技術開発室時代、企業紹介の際に。
15年目 小野田工場 製造第2課
生産現場により近い部署に異動。農薬ビジネスを支えている主力原体を扱う部署で、安全・安定操業とコストダウンの実現に取り組んでいる。
そのときの思い
ラボ主体の環境から現場主体へと変わり、大きな転換期だったと思う。新しく経験することが多く、刺激的な毎日が続いている。高いリスク管理能力を身につける必要を感じている。
農薬の製造現場で、責任重大な仕事に携わる。
そして、これから-
1つの化合物が長い年月を経て上市されるまでの一貫した過程に携わり、
物事をいろいろな角度から捉え、全体を考えることができるようになったと思う。
これからは、キャリアを活かして、農薬事業の発展に貢献したい。